今回、社内の事業部でクライアントに取材(※以前取材した内容はこちら)を依頼する機会があったため、取材用LPのテンプレートを作成しました。
実際に作成したカスタムテンプレートはこちら
(一部実際に使用した内容から変更を加えています)
ここからは、Notionでなぜ作ろうと思ったのか、Notionで活用した機能について説明します!
Notionで作った理由
今回取材LPをNotionで作った理由として大まかには、UIのカッコよさ・機能性・コスト感の3要素でダントツコスパが良かったからです!
他の選択肢
他の選択肢として、プレゼン資料・studioなどノーコードツールでLP作成・googleドキュメントがありました。
ただ、プレゼン資料とstudioなどは、デザイナーさんにお願いする箇所が発生する為、コスト感的に今回はNGにしました。
(弊社はデザイナーも募集しています。。)
また、後で後述しますがNotionの機能性にも魅力を感じたというのも大きかったです!
googleドキュメントとの比較では、UIのカッコよさ・機能性という観点でNotionにしました。
UIのカッコよさは、言語化しづらいので割愛しますが、機能性が他のツールにない機能を持っており(それがUI・UXを向上に寄与してる)他サービスとの連携も可能です!
また、今回制作出来たプランは無料で利用可能です!
Notionで活用した機能
それでは、Notionを選んだ理由を上記で説明したので、ここからは実際にNotionで活用した機能を良かった順に紹介していきます!
トグル機能
Notionの機能として活用できる機能の1つだと思います。話したい内容や聞きたい内容だけ開くことが出来ます。
(▶をクリックすると下に情報を出したり、閉じたりできます。)
詳細はこちら:Notionのトグルリストをもっと使いこなしたい
ページの分割
これもオススメの機能です。LPに近い表現が簡単にできます!
(下記取材のメリットで3つのブロックを等間隔で見せることができます)

Embed機能
これはNotion定番機能の1つですが、LP作成でも使えます。今回は、hubspotのミーティング調整機能を埋め込みました。

サーバレスのメリットは本来注力したい独自のロジックの構築などに集中できること
Notionは無料で幅広く活用できるので、ぜひご活用してみてください!
下記サイトには、様々なNotionで作られたコンテンツがまとまっているのでぜひ参考にしてみてください!
また、ノーコードツールは思った以上にたくさんのことが出来るのでぜひ興味がある方は下記もご確認ください!
Bubbleで開発-前略プロフィール再現①要件定義とデザイン